ブログ

REFORM SHOW ROOM ブログ ワンDayリフォーム ②内窓編

ワンDayリフォーム ②内窓編

皆さまこんにちは。

ヤマサリフォーム鹿児島店ショールームアドバイザー竹ノ内です。

年が明け2025年になってからあっという間に半月が過ぎましたね!

そして1月に入ると、かなり気温の低い日や雪が降る日が多くなってきました。

ヤマサリフォームのあります、南国鹿児島でも最高気温一桁の日がありました。

朝サッと起きれず、布団の中にいつまでも粘っているのは私だけではないのでは・・(笑)

 

夜寝る前に暖まった室内ですが、夜中に徐々に室内の熱が逃げてしまいます。

なんですね。

そこで今回のワンDayリフォームは内窓設置についてお話したいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まずは内窓設置のメリットについて

 

1 断熱効果の向上

 冬は暖かさを保ち、夏は冷房の効果を高めることで、エネルギーの効率が

 向上します。

 窓と窓の間に空気層を設ける形になるので室内が外気の影響を受けにくくなります。

  

2 防音性能の向上

 外部の騒音を軽減し、静かな室内環境を作ります。

 大きな通り添いの住宅であれば、夜遅くまで車の往来があったり、大型トラックなどが

 走るとかなり音がしますが、内窓を付けることで夜も静かに過ごせます。

 

3 結露の防止

 窓ガラスの温度差による結露を軽減します。

 室内の暖かい空気が冷たい窓ガラスに当たり結露します。

 よく気づかぬうちにカーテンにカビが付着しているのも、この結露が原因なんです。

 

4 防犯性の向上

 二重窓により侵入がむずかしくなり、セキュリティを向上させます。

 鍵を2回開け閉めするのは面倒ではありますが、逆を返せば外部からの侵入者も

 簡単に家の中に入れないという事ですよね!

  

5 施工が簡単

 既存の窓枠を利用して設置するため、大規模なリフォームが不要です。

 

外窓工事になると、サッシの枠を外す際に外壁も一部壊さないといけないので、工事も

大がかりになります。

また既存のサッシ枠を残してカバー工法と言う施工もありますが、内窓に比べ価格がだいぶ

上がってしまいます。

内窓設置を選ぶ方が多いのは、このような理由もあります。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

内窓以外にも玄関ドアのお取替えも1日でできるものもございます。

元々の玄関ドアの枠を残して、その上に新しいドア枠を設置する『カバー工法』

の玄関ドアです。

 

朝工事に入り夕方には家の顔の玄関ドアが新しくなっているので、大変ご好評いただいて

おります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

内窓や玄関ドアの設置は意外に時間がかかるものだと思われがちで、なかなかリフォームに

踏み切れない箇所であったかもしれませんが、このコラムをご覧になられて

『検討してみようかな?』

と思っていただけると嬉しいです☺

 

また、一昨年より『窓リノベ』の事業に補助金が交付されています。

玄関ドアの性能に条件があります

 

補助金を活用して、この機会に窓のリフォームをされてみませんか?

 

ヤマサリフォームでは、お見積り・ご相談は無料です。

ショールームがございます鹿児島市・霧島市以外にお住まいの方の工事も承っております。

お気軽にお問い合わせください。

ヤマサリフォームショールームでお待ちいたしております。

 

 

トップへ戻る